こんにちは。Kyonです。
今日は、最近目の不調があり、色々調べて実際購入した「目に良いサプリメント」を紹介します。
目に良いサプリメント「アスタキサンチン」とは?
最近、目の症状が良くなく、眼科でも検査をしていただき、原因が分からずの日々でした。
私自身、かなりの近視でコンタクトレンズ使用なので、ドライアイもひどい。
また長時間のデスクワークに運動不足。。
おまけに片頭痛もちなので、ひどいときは目の奥やこめかみ周辺も痛くなることも。
20代からパソコン作業はかなり苦手で(目が弱いため)、40代までかなり目を酷使してきたので、そのせいもあり、色々症状ができてきました。
加齢もあると思いますが、これ以上目が悪くならならいように、自分なりにネットで眼科のホームページを見て、勉強したところ、ルテインに続いて「アスタキサンチン」が良いそうです。
「アスタキサンチン」??
はい、私も同じように思いました。
アスタキサンチンとは、サケやイクラ、エビなどに含まれる成分で、強力な抗酸化力を持つ赤色の天然色素のカロテノイドの一種のようです。
また眼精疲労の改善や動脈硬化の予防、疲労回復、目の奥や脳など栄養が届きにくい細部にまで入り込むことができるとのことです!
しかも、美容効果にあり注目のある成分のようです。
なんか、いいことづくし!
「アスタキサンチン」が含まれているエビやカニは、私は大好きですが、さすがに一日に必要な量を毎日食べることは経済的にも難しいので、サプリメントを選びました。
1日摂取目安量は、6mgのようなので、色々ある商品の中から調べて、この商品を購入しました。
「FANCL ファンケル アスタキサンチン 乳化吸収型 」

1日1粒でアスタキサンチンを6mg摂取することができます。
また吸収率を高めるため「乳化吸収型」が採用されているため、体内の吸収量がアップされているようです。
パソコンやスマートフォンを毎日見続けている目の疲れには、「アスタキサンチン」はおすすめのサプリメントだと思います。
優れた抗酸化作用がある「アスタキサンチン」の効果とは?
アスタキサンチンについては、色々研究されており、ネットで調べても自分で勉強することができます。
実際の研究で、アスタキサンチンを摂取することにより、パソコン作業の眼精疲労の軽減や調節機能の改善に有効であることが考えられているようです。
また、アスタキサンチンは強力な抗酸化作用があり、ビタミンEの約1000倍、ビタミンCの6000倍だそうです。
すごいですね。
これは取り入れないとと思います。
アスタキサンチンの効果は次のようになります。
【アスタキサンチンの効果】
・眼精疲労の軽減
・眼の疾患の予防
・強力な抗酸化作用
・血流改善
・美容効果
以上のことから、研究でのエビデンスがあるということで、目のためにこのサプリメントを飲むことに決めました。
まとめ
「目」は、体の中で一番大事です。
自分で守れるよう、目の健康をサポートするためにも、この「アスタキサンチン」を飲み続けようと思います。
このほかにも目の健康維持のために、ルテインも飲み始めたので次回紹介します!
コメント