【40代女性】健康づくりにおすすめの本

よくお世話になっている鍼灸師さんから、

最近の体の不調(冷え性、片頭痛、生理前のふらつきなど)を相談したら、

おすすめの本を紹介していただきました。

それが、藤川徳美先生「誰でもわかる図解版 すべての不調は自分で治せる」です。

この本はかなり有名なようですね。

藤川先生は、広島にある心療内科の先生のようです。

ブログを拝見すると、病気別に詳しくその人に合ったサプリメントやプロテインの量など、

細かく書かれています。

また症状の経過なども書かれており、大変勉強になります。

なかなか現役の先生で、ここまでサプリメントやプロテインについて、

書かれている方は初めてのような気がしました。

また、読んでいると、本当に食事ではとれない栄養をサプリメントやプロテインで

取ることは大切だなと感じました。

自分で栄養療法を取り入れることで、病気が改善することも知りました。

私は、30代からサプリメントやプロテインなど興味があり、ドラッグストアで買って飲んではいましました。

しかし、ここ最近は全く飲まない生活になりました。

でも、この本を読んでから、いかに体に必要な栄養素が大事か勉強になりました。

イラストと図解で「自分で治す栄養療法」のやり方が誰でもすぐわかり、かなり読みやすいです。

また、この本には、詳しく悩み別、症状別に必須のプロテインやサプリメントが書かれていて、かなり勉強になります。

私は、日々健康に生きたいので、この本を読んで、翌日に実践し始めました(笑)

はやっ(笑)

このことを鍼灸師さんにお伝えすると、

「素晴らしい!とお褒めの言葉をいただきました。

鍼灸師さんいわく、患者さんにこの本の良さを伝えても、その時は興味があるものの、

実際に実行する方はいないらしいです(笑)

私は、良いと思ったら、何事もすぐに行動にうつすタイプなので。

あと、やはり一人暮らしなので、何かあっても自分で対処しなくちゃいけないので、

そうならないように、なるべく健やかに生活したいのもあります。

自分の体は自分で守る!(笑)

そのためにも、日々の食事とサプリメントやプロテインで、自分の体を大切にしたいと思っています。

また栄養療法を始める人には、分かりやい本だと思います!

次回は、この本を読んで、実際に購入したサプリメントやプロテインを紹介します!

コメント